MINI F54 クラブマン ディーゼル チェックランプ点灯からの DPF・EGR・洗浄 その1
1. ご相談内容|ディーラーと行きつけ工場を行ったり来たり
今回ご相談いただいたのは、MINI F54 クラブマン ディーゼル。
不具合としては、
- エンジンチェックランプ点灯
- 行きつけの整備工場で「排圧センサー」と「背圧パイプ」を交換
- しかし再度チェックランプ点灯
- 正規ディーラーで点検したところ、「センサーが純正ではないため、純正品への交換とDPF交換を推奨」
交換では非常に高額になってしまうため、AVARTHへご相談いただきました。
行きつけの整備工場で純正センサーへの交換作業の最中とのことで、
「距離も走っているので、DPF交換ではなくDPF洗浄やその他のメンテナンスをお願いしたい」
という内容でお問い合わせをいただきました。
お住まいは静岡。
遠方から、当社のディーゼル洗浄メニューを見つけてご連絡いただき、入庫となりました。

2. ディーラー・行きつけ工場・ユーザーの“板挟み”が増えている現状

最近よくあるケースですが、
ディーラーと行きつけの整備工場の間を行ったり来たりしながら、
なかなか症状が解決しない、というご相談が増えています。
- 自動車の進化スピードが速い
- 排圧センサーやDPFまわりは、診断や制御も年々複雑に
- 「やってみたけれど直らない」
ディーラー側も、
純正部品以外は受付しない・保証できない という方針のエリアが増えていますね。
責任問題を考えれば理解できる部分もありますが、
結果としてユーザー側の負担が大きくなってしまうことも少なくありません。
もちろん、すべてのトラブルに純正以外を使えばいい、という話ではありませんが、
世の中には信頼できるOEM部品や、洗浄・リペアで対応できるケースも多いのが実情です。
AVARTHは、
こういったケースの “受け皿”として機能する工場 でありたいと考えています。
- 知識
- 技術
- 設備
- 部品の供給
これらを整えた上で、「交換」だけでなく「洗浄・リフレッシュ」という選択肢も含めて提案していきます。
3. ヒアリングと診断|煤トラブルの可能性
ご来店時に、まずはお客様からこれまでの経緯や症状を詳しくヒアリング。
内容から判断しても、
ディーゼルの煤(スス)に起因するトラブルの可能性 が高い状態です。
お話の中で「まだまだ、これからも長く乗る予定」と伺ったこともあり、
一時しのぎではなく、燃焼・吸気・排気をしっかり整えるメニュー をご提案しました。

4. 今回ご提案した“リフレッシュプラン”
ご要望とお見積もりと相談のうえ、
以下のような リフレッシュプラン で作業内容を決定しました。
- DPF洗浄
- EGR・EGRクーラー洗浄
- インテーク(スロットル・インマニ・インテークポート)洗浄
- インジェクター オーバーホール(IRS様に依頼)
- ATF交換(トルコン太郎)
- エンジンオイル交換
- エンジンマウント交換(後述の追加不具合)
このブログ①では、
DPF・EGR・インテークまわりの煤洗浄(ディーゼル洗浄編) を中心にご紹介します。
インジェクター編・ATF編は次回に分けて書いていきます。
5. 作業の進め方|インジェクターオーバーホールと並行して煤洗浄
インジェクターについては、
外部の専門機関である IRS様にオーバーホールを依頼 します。
- 車両からインジェクターを脱着
- IRS様へ発送し、分解・洗浄・噴射量補正などの作業を実施
- 戻ってくるまでの間に、車両側の EGR・インテーク・DPFまわりの洗浄 を進めていきます。
こうすることで、
時間のロスなく、燃焼側と吸気・排気側を同時に整えていく ことができます。
インジェクタの洗浄の効果は、燃焼効率がとてもよくなり、燃費やパワーの改善に大きく関与してきます。
外観だけでなく、内部の洗浄もしっかり行います。


6. 各部の状態と洗浄内容
● インテーク系(スロットル・インマニ・ポート)
分解して内部を確認すると、
「極端にひどい」というレベルではないものの、
壁面にしっかり煤が堆積 している状態でした。

- スロットル:プレート周辺にこってりと付着
- インテークマニホールド内:通路が黒く覆われている
- インテークポート:バルブまわりにカーボン堆積

ここはいつも通り、
ケミカル洗浄+クルミブラスト を組み合わせて丁寧に除去していきます。

● EGR・EGRクーラー
この車両のEGRは リコール済みの対策品 がすでに取り付けられていました。


ただし、
- EGRバルブ
- EGRクーラー
ともに内部は煤で真っ黒な状態でしたので、
こちらも 分解のうえ洗浄 を実施。
- 超音波洗浄機
- 専用洗浄液
を用いて、内部の通路までしっかりとクリーニングしました。


● DPF
DPFについては、
差圧や堆積状態を確認したうえで DPF洗浄を実施。
- 専用ケミカルの注入
- 条件を満たした再生(燃焼)
といった流れで、フィルター内部に溜まったススを分解・除去していきます。

7. 追加で判明したエンジンマウントのちぎれ
作業を進めている中で、
エンジンマウントのちぎれ、オイル漏れをを発見しました。
振動や異音の原因にもなるため、
お客様と相談のうえ、マウントも同時に交換 しています。
F系のエンジンマウント、(特にディーゼル車)は在庫していますので、すぐに交換も可能です。


8. ディーゼルの煤トラブルは“セットで整える”のが近道
今回のMINI F54 クラブマンは、
- 排圧センサー交換
- DPF交換の提案
- ディーラーと行きつけの間を行き来
という流れを経て、
最終的に 「煤洗浄+インジェクターオーバーホール」 という形で
車両全体をリフレッシュすることになりました。
ディーゼル車の DPF・EGR・インテークの煤トラブル は、
どこか一か所だけを触っても根本改善しないケースが多く、
- 吸気(EGR・インテーク)
- 燃焼(インジェクター)
- 排気(DPF)
をセットで見ていくことが大切です。
AVARTHでは、こうした “整備難民”になりかけた輸入車、国産車ディーゼル の受け皿として、
毎日のようにディーゼル洗浄を行っています。
9. 次のブログはATF編へ
ATF交換(トルコン太郎編) もぜひ見てくださいね☆
お問い合わせ・予約案内
ディーゼル洗浄は車種・使用状況により必要な作業が異なるため、
まずは車検証の写真を送っていただければ、状態に応じてご案内できます。
公式LINE でのスムーズなお問い合わせ

AVARTHでは、作業中の写真やトラブル箇所の詳細な画像をお客様と直接やり取りすることで、正確で安心なコミュニケーションを提供しています。この細やかな対応が、お客様から大変ご好評いただいております。ぜひ公式LINEをご活用ください。

ディーラーで見てもらえない?
他店で断られた!?
そんな時はAVARTHへ!
最近では、ディーラーでの入庫拒否や高額な請求に困っているお客様からのご相談が増えています。AVARTHでは、他店で対応が難しいケースにも柔軟に対応しています。大切な車が「修理難民」になってしまう前に、ぜひご相談ください!
AVARTHが誇る大人気メニューのご案内
中部地区ナンバーワンの実績
大好評エアコンクリーニング

ヘッドライトの黄ばみ除去といえば
ドリームコート!!

オートマオイル変えてますか???
何百台と交換してきた実績がここにある

ディーゼル車のトラブルはお任せ!
詳しいサービスはこちら

車検、点検もお任せを
中部運輸局特定認証工場
コンピューターシステム診断認定店
HV、電気自動車取り扱い認定工場
BOSCH ADASエキスパート認定工場

AVARTH 公式YOUTUBE


